こんにちは
午前中に荒尾市から「S39同級会」11名が、
棚底の「石垣やコグリ」を見学に来てくださいましたので、
取材に行ってきました。
この会は、荒尾で同じ中学校を昭和39年度に卒業された同級生の
集まりだそうです。
定期的に集まり交流を深めているとのことでした。
プリンスホテルの企画、運営で、観光ルートとして棚底を紹介して
いただいているところです。
案内は、地元の歴史、文化に詳しい歳川さんが担当されました。
石垣がなぜ棚底に多いのかやどんな役目があるのかなどについて
説明をされました。
また、こぐりについては、仕組みや構造をパネルを使って解説されました。
ユウモアに溢れ、分かりやすい解説が参加者の方たちを和ませ、
みなさんからもいろんな質問が飛び出していました。
棚底地区振興会では、昨年度からボランティアガイド養成講座を開催し、
ガイドの育成に取り組んでいるところです。
今年度は、コロナ禍の影響でストップしていますが、終息後はできるだけ
早く再開して「ボランティアガイドの会」を立ち上げたいと計画している
ところです。
棚底には、ほかに国指定史跡棚底城跡や大権寺など歴史的に貴重な
遺跡、史跡もありますので、ぜひお出で下さい。お待ちしています。
▼熊本城の石垣と同じ「武者返し」について説明=歳川さん
▼石垣は「算木積み」で畑にごろごろしていた「安山岩」を使用
▼下段の田んぼに水を引くため先人が編み出した知恵=コグリ
▼多いときは200基あまりあったが今は10基程度。ただし、活用はしてない
▼中腰になれば潜れるかも、結構ふかいなー
皆さん興味津々に見学されていました。
このあと移動され、天草の旅を楽しまれるということでした。