今年の紅白歌合戦倉岳町出身2名がメンバーのWANIMAが初出場

というビッグニュースが全国を駆け巡りました。


WANIMAは若者の間では、すでに大人気だそうですが年よりというか高齢

者にとっては、地元でも知らない人が沢山います。


そこで地元倉岳町内の人たちに一人でも多く知っていただき町上げて応援

できるよう横断幕を作成掲出しました。


棚底の一番目立つ国道266号線の橋の上に飾りました。車で通行の際は

交通事故に十分注意しながらご覧ください。


↓↓WANIMAは倉岳町出身の松本君と西田君、熊本市出身の藤原君3名のグループです。


横断幕2


↓↓横断幕は手作りです。作成途中の写真を撮ってなかったので、皆さんにお見せできない

   のが残念。今年の紅白歌合戦出場を機にWANIMAをぜひ応援ください。


横断幕1

平成29年度「倉岳町ふるさとまつり」が11月26日(日)朝か

ら、小雨が降る生憎の天気の中、浦体育館で開催された。


倉岳町の歴史・文化・産業等をもう一度見直し、倉岳の良さを再発見し

元気で活力ある「わがふるさと倉岳町」を創ることを目的として倉岳まち

づくり協議会が主催。


午前中は、絵画や習字、陶芸などの展示品や農産物品評会のコーナー

が中心でお昼前になるとバザーが始まり、どこのブースもおいしいもの

を求めて大勢の人たちで賑わっていた。


また、午後1時からは、お目当てのステージ発表があり、各地区から選

りすぐりの代表者らが日本舞踊やカラオケに自慢の芸を披露した。


最後に天草市役所ハイヤクラブの皆さんによる躍動感あふれるハイヤ

踊りで幕を閉じた。


そのあと、お待ちかねの福引券入りのモチ投げがあり、大いに盛り上が

ったところで無事全日程を終了した。関係者の皆さんお疲れでした。


がね揚げ販売

↑↑棚底地区振興会『がね揚げ』販売の様子

  はよー作らんか、お客さんがまっとらすばい!


演芸

↑↑お年を感じさせない声で熱唱、御年89歳の三村さん


演芸

↑↑ステージ発表、今日一番の盛り上がり、誰がどこの奥様じゃろかい?


IMG_5490

↑↑天草市役所ハイヤクラブの皆さん、流石慣れたもんで息もピッタリ!


演芸

↑↑倉岳小6年生24名の合唱、大勢の前で素晴らしい歌声披露!


展示

↑↑展示会場のキルトと陶芸作品


農産物

↑↑農産物品評会、即売会前に今から品定め?



第18回天草最高峰倉岳ウォークを11月12日(日)実施した。

当日は、北からの冷たい風がやや強く吹いていたが、秋らしい好天気の中、

市内・外から170人あまりが倉岳山頂を目指して汗を流した。

参加者は、車道を歩くAコースと険しい自然登山道を上るBコースに分かれ

眼下に浮かぶ不知火海の島々を眺めながら挑戦した。

今回の最遠来賞は、福岡県大牟田市の猿渡さまで最高年齢賞は、男性が

84歳の泉さま、女性が83歳の相良さまだった。

山上に到着後は、おにぎり弁当と豚汁、サラダを頬張り、12時半からお楽

しみ抽選会で最高賞の「自転車」を含む多くの賞品に一喜一憂した。

また、惜しくも外れた方たちには、倉岳特産の「生シイタケ」を提供したので

思わぬプレゼントに大変喜ばれた。


↓風が冷たく少し寒い中、開会式であいさつされる松高会長

開会式


↓本格的な登山姿で倉小をスタート=Bコースの参加者

スタート


↓Aコースの胸突き八丁目付近=東屋した

登山中


↓まだまだ足取りも軽く余裕のゴールイン

ゴール


↓眼下に浮かぶ不知火海の島々を眺めて腹ごしらえタイム

昼食


↓お楽しみ抽選会の様子

抽選  


↓「自転車」に当たり大喜びの中山さま(中央の白服)と仲間

 抽選会







受講者23名中19名に修了証授与される!


9月13日(火)に開講したボランティアガイド養成講座も全6回、12講座が

すべて終了。基準を満たした受講生に倉岳地区公民館長から認定証

与された。

今後は、修了認定者を対象に一連の手続きを経てガイド登録の推進を

め、併せてボランティアガイドの実践を通して地域活性化のため貢献し

いただくことを期待している。


↓↓公民館長から受講者代表へ=修了認定証の授与式


ガイド


↓↓天草市文化課 稲田課長の来賓あいさつ=閉講式(10月17日)


ガイド

第五寿栄丸さんからの話題を紹介します(第3回)


 南方に生息している珍しい魚が釣れました!


先日釣りをしていて上がって来るときに、シマアジと思っていましたが釣り上げたら

ロウニンアジでした。

"Giant trevally"(ジャイアント・トレヴァリー)、さらに頭文字をとって"GT"(ジーティー)

とも呼ばれています。成魚は全長180㎝・体重80㎏に達するとされ、インド太平洋の熱帯

・亜熱帯海域に分布し、日本近海では南日本~琉球諸島、および伊豆諸島、小笠原諸島

周辺に生息しているとされています。

 近年、起きている豪雨災害等の異変も、地球温暖化の影響ではないかと言われています

が、二酸化炭素の最大排出国のアメリカは自国第一主義を掲げて国際的な枠組みから脱

退しました。

 今こそ自然災害が少ない未来の地球を残すために国際的な取り決めが必要な時に、自

国だけよければ良いと言う考え方は矛盾していると思いませんか?


  

sa                                                                                                 

                                                                                                第五寿栄丸

                                            船長:藤 本 寿 生

                                            住所:天草市倉岳町棚底1650

                                            携帯:090-8416-5293



前へ  15 16 17 18 19 20 21 22  次へ ]      107件中 91-95件